新築建売住宅を買ってすぐにリフォームした方おられますか?
注文住宅で家を検討してましたが、希望エリアは土地が高く、建売を購入しました。
土地の広さは、申し分ないが収納が少ないのが難点。
主人の希望だった屋根裏部屋を購入してすぐに作ろうと計画してます
ただ、建物に対する保証は無くなったり、まだ建築途中だから、オプションでもいいので今作ってくれないかな?
なんて思ってます。
建売といえど、新築住宅。すぐにリフォームを入れた方はいらっしゃいますか?
リフォームやリノベーションをするなら「リノコ」
リフォームやリノベーションをするなら「リノコ」。
口コミ評価の高い人気のリフォーム施工店を検索でき、料金や相場が無料でわかるサイトです。
完全に中立的な立場から徹底サポート。
厳しい審査基準を満たした「優良施工店」のみ登録しており、材料費や工事費用、保証費用など全てを含んだ価格表示がスグにわかります。
水周りやクロス張替え、システムキッチンなどの内装リフォーム全てに対応しており、リフォームの相場感を無料・匿名で知ることができます。
10年ほど前に20軒ほどの分譲地に入居しました。
ウチはしてないけど、お向かいを始め、3軒が入居後にリフォームしてました。
元からあった門柱を壊して新しい物にする
(デザインが不満で毎日通るのがイヤ)
勝手口の間口を広げてドアを入れ替え
(すぐ外がゴミ置き場の塀なので日が入らない)
庇を全ての窓に付ける
(なんちゃってプロバンス風の建物で庇が無いから)
事情はそれぞれですが、皆さんやっておられましたので、そんなに珍しい事じゃないと思ってました。
建物に対する補償が変わったかは聞いてないので分からないのですが。建築途中で変更も、建築後のリフォームも変わらないと思います。
建築と中なら変更も同じ大工さんにやってもらえるメリットがあるとは思いますが、すでに契約済なのでリフォームの代金も向こうの言いなりって事はあると思います。
他業者を入れるとなると施主支給の形になるから、入れて良いか、入れれても有料になるかなどもあると思います。
屋根裏部屋を追加すると断熱部分が削られ、夏場の熱がこもりやすくなりますので、現在の屋根の断熱状況を調べてからをお勧めします。
同じく、注文住宅を希望していましたが、希望エリアでの購入はなかなか難しかったので、建売を購入したのが約10年ほど前になります。
その時にグルニエ(屋根裏収納)、吊り戸棚の収納、ウッドデッキなど入居してすぐに作りました。
家の図面の中にグルニエの想定位置などが書かれていましたので、図面を基に好意にしていた工務店さんに相談して作っていただきました。
昨年、屋根外壁塗装や、簡単なリフォームをした際に屋根裏も点検してもらいましたが特に問題はなかったです。
建てて8年たちます。
うちは、建て売りというより売り建てでした。
屋根裏収納、とってもつけたかったのですが、オプションでたしか45万くらいでした。
他にもいろいろオプションつけて、予算いっぱいいっぱいだったので、悩んでやめました。
調べてみると、もっと広い屋根裏を後からつけると、25万くらいでできるのが分かりました。
窓をつけたりは無理でしたが、どうしても屋根裏収納が欲しくなったら、リフォームすればいいやと。
家を買う時って金銭感覚おかしくなってますから、25万くらいならいつでもできるーなんて思ってましたが、今ではとても25万出す気はしなくて結局作っていませんが。
ベランダつけました
すぐと言っても1年ちょいくらいは経っていましたけどね。
結婚前に建てられてしまっていた2世帯住宅ですが、子世帯のベランダ小さすぎ!
40cm×2mだったかな?
いちいち階下の庭に義両親の洗濯と並べて干すのも嫌ですし、大きいのに付け替えました。
間取りも悪いし、冗談のように収納は小さいし。
こちらは文句をいいつつ直していません。
もう築20年だけど、屋根裏収納の見積もりをしてみようかな・・・
建売りでも作り終わっちゃう前なら色々頼めますよ。
わが家も土地の段階で場所が気に入ったので購入。
間取りなどはこだわりが無いので割とそのままです。
でもある程度は希望通りにできましたよ。
リビングをL字にするか仕切って和室にするかとか壁紙や便器や浴室なども色とか自分で決めさせてもらえました。
わが家だけ屋根裏収納がついてますが隣2件は建ってから購入したので屋根裏はなくてロフトになっているようです。
あと押し入れやクローゼットも棚の高さは完全に付ける前なら言えば変えて付けてもらえます。
もしやり始めとかなら相談してみては?
ありがとうございます!!
もうすぐ完成?くらいの出来上がりです^_^;
屋根裏収納等やってる方がいて、それもありなんだ!!と納得できました!
まだ契約してないので、のんびり決めようと思います。
皆さんご意見ありがとうございます
リフォームでいくらくらいかかるのか調べるなら「リノコ」
リノコは材料費や工事費用、保証費用など全てを含んだ価格表示を無料・匿名で教えてくれます。
追加料金のない明朗会計を徹底していて、提携するどの施工業者に依頼しても料金は一律。
安心して利用できます☆
関連ページ
- 【2階のトイレリフォームを検討中】見積り20万越えでした。皆さんはどのくらい費用かかりましたか?
- 2階のトイレリフォームを検討中です。 家を建てた地元中堅業者にいつもお願いしてるのですが、今回の見積り20万越えでした。 内容は、壁紙、床張り(重ね)、トイレ本体タンク付き安めのタイプTOTO、タオルリング、ダブルペーパーホルダー 私の予想は15万で、他社のチラシでは似た条件で15万未満でした。 値段交渉しようと思ってますが、皆さんはどのくらい費用かかりましたか? 参考までに教えていただけると嬉しいです。
- 水回りリフォーム中に職人さんが「トイレはお借りできますか?」あー高くても大手に頼めば良かった。。。
- 事前に、工務店の社長さんには職人さんのトイレは外で済ませる。と確認してあったのですが、工事職人さんが、今日いきなり名刺と共に、「トイレはお借りできますか?」と。。
- 内窓のリフォームされたことある方いらっしゃいますか(LIXIL)。設置の際の注意点などありますか?
- 北側の部屋がかなり寒く隙間風を感じるので設置してみようかと考えていますが、果たして内窓を付けただけで寒さを防げるのかと迷っております。 設置の際の注意点などありますか? ちなみにバルコニーのあるはきだしの窓です。 よろしくお願いします!
- なぜ中古物件、リノベーションにしましたか?情報収集はどのようにしましたか?
- リノベーションを行ってくれるやハウスメーカーが物件も探してくれるのかな…まずはハウスメーカー決め? 何から手をつけたらいいのか勉強不足でわかりません(^^; 経験者の方ぜひ体験談を教えてください!
- 自宅が築10年 引っ越して住宅ローン増かリフォームか悩んでます。40歳で年収600万 返済は月9万
- 駅まで徒歩30分ほどあり、今後子供が大きくなるにつれ不便を感じるかもしれないこともあり、住み替えを考えています。
- 【築7年の中古マンションを購入】持ち家の方、リフォーム計画してますか?
- 5年前に築7年の中古マンションを購入しました。今年でローン返済は終わる予定です。 ですが、築10年すぎるといろいろガタがきていて、トイレの換気扇は要交換。 今後給湯器とか床暖房も来るんだろうなと思いつつ、キッチンのリフォームがしたくて、ローン返済して、リフォームローン組もうか、もしくはローン返済をやめてリフォームに回そうかと考えてしまいます。
- 洗面台と浴室シャワー水洗リフォームに見積もり見積り23万円弱 値切りますか?
- ご意見下さい。リフォーム会社に見積もりを出してもらいました。洗面台と浴室シャワー水洗です。見積り23万円弱この値切りしますか?普通しない? するならいくら?値切り。車は、よくしますが、リフォームは初めてで。よろしくお願い致します。
- リフォームローン金利1.5%は高い?月に1万5000円以内の60回(5年)でいいように思いますがあってますか?
- リフォームローンの事でお聞きしたいのですが…今、どのぐらいの金利でしょうか? 実は、近々リフォームの予定でいます。 おもにキッチン、壁紙、、ウォークインクローゼット、外の外壁(1部)トイレ壁紙などなどざっと75万円。 お恥ずかしいですがフルローンの予定です。
- 増築&キッチン、窓の変更などリフォーム代の見積もりが1,500万円と高い。新築かリフォームか悩みます。
- 希望通りの間取りならいいのですが、既存の部屋は残しつつなので納得いかない点も多々あります。 納得のいかないものに1,500万出すのをためらいます。なら新築を建てた方がいいんじゃないかと思っています。
- 給湯器やガスレンジ、エアコンなどはいつ買い替えやリフォームされていますか?
- 皆様どういうタイミングでリフォーム、交換されているのでしょうか? 経験を教えてください。